Beelink Ser5 Mini Pc へ4TB SSD 搭載

知人の会社にIODATAのWindowsNASを導入しているのですがネットワークでつながったのでバックアップを取得しようと、先日購入したMINIPCへSATASSDを増設しました。

WindowsNASは2TBなので2TBのSSDでもよいのですが、値段も落ちてきているので4TBを購入しました。もうこんなに安くなっているのですね。
取付は本体のビス4本を外してSATAケーブルをつなぎ空スロットに固定するだけ10分作業でした。
あとはWindowsNASでRobocopyのミラーリングコマンドをバッチファイルにしてタスクスケジューラーで起動して、MINIPCへ毎日差分コピーを実施するようにしました。

 コマンド:robocopy  コピー元パス コピー先パス /MIR

もう昔に比べてなんて便利なんでしょう・・・。

■ChatGPTによるSATASSDのレビュー

SATA接続のSSDは、データ転送速度が従来のHDDに比べて高速であり、応答速度や起動時間の改善に役立ちます。また、耐久性が高く、衝撃に強いため、ノートパソコンやデスクトップコンピューターのアップグレードに適しています。

しかし、現在のSSD市場では、より高速なM.2やNVMeのような新しいインターフェースが主流になりつつあります。これらのSSDは、より高速な読み取り/書き込み速度を提供し、よりコンパクトで省スペースなフォームファクターを備えています。

ただし、SATA接続のSSDは、価格が比較的安価であり、古いコンピューターに対してはアップグレードとして適していることがあります。また、SATA接続のSSDは、大容量のストレージを必要とする場合にも便利です。

総合的に、SATA接続のSSDは、高速な起動時間や応答性を求める場合には適しているが、より高速で省スペースなSSDがある場合にはそれらを検討する必要があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です